(2025年9月26日 更新)
担当教員と1名の履修生のみで、個別のやり取りをしたい場合には、
次の方法をご利用ください。
■「個別指導コレクション」 を利用する方法
「個別指導コレクション」 では、
コース内で担当教員が1名の履修生と個別にやりとりを行うことが可能となります。
【利用手順】
コースのトップリンク「個別指導(コレクション)」より操作が可能です。
以下の手順でコレクションの追加ができます。
1.各学生の氏名横の追加ボタンをクリック
2.「コレクションタイトル」、「コレクションの説明」を入力
3.「追加」ボタンをクリック
4.リマインダ送信の有無を選択し追加
【学生への作成許可について】
個別指導コレクション管理画面より、学生に作成を許可することができます。
※ご利用の環境によっては初期値が学生が許可する設定となっている場合があります。
■提出物へのコメント機能を利用する方法
学生の提出物が「ポートフォリオ」に追加されている場合に、
その提出物に対してコメントのやり取りを行うことができます。
【利用手順】
課題の設定によっては、本人と教員以外もコメントを閲覧できてしまうため、
必ず以下の設定と手順で課題を作成してください。
1.個別のコメントが可能な設定(※1)で課題を作成(※2)
2.学生が提出を完了
3.学生の回答画面下部の[コメントを書く]ボタンをクリックして投稿
※1 個別のコメントが可能な設定方法
・小テスト、アンケートの場合
→作成画面の設定項目[ポートフォリオ]で「追加する」にチェック。
・レポートの場合
→作成画面の設定項目[ポートフォリオ / 閲覧設定] で、
「提出者本人と教員のみ閲覧・コメント可(個別指導)」にチェック。
・プロジェクト(個人で課題を提出)の場合
→作成画面の設定項目[提出物の閲覧設定]で、
「提出者本人と教員のみ閲覧・コメント可(個別指導)」にチェック。
※プロジェクト(チームで課題を提出)では、提出者と個別のコメントのやり取りは行うことができません。
ご注意ください。
※2 既に作成した課題を編集したい場合、当該課題の「メニューボタン(歯車マーク)」から
「編集」をクリックし個別のコメントが可能な設定(※1)に変更し、再度公開できます。